6月4日(火)交通安全教室を行いました

福生警察署のお巡りさんが保育園に来てくださり、横断歩道の渡り方や交通ルールを教えていただきました。

横断するときには横断歩道を渡ることや車用の信号ではなく、四角い歩行者用の信号を見ること、歩行者は右側を歩くことを教えていただきました。

はなかっぱのDVDも見て、交通ルールを確認しました。

最後に実際に福生警察の方が用意をしてくださった横断歩道と信号機を使って歩き方の練習をしました。

【信号を確認!右左もう一度右を見て、手を挙げて渡ります!】

信号をよく見て、右左の確認もしっかりできていた子ども達です。散歩に行くときなどもしっかり行えるように声を掛けていきます。

おまわりさんのあいさつの仕方「敬礼」も教えていただき、みんなであいさつをしました☺

前の記事

5月のお楽しみ食